top of page

AIの学びを、

すべての学生に。

AIを共に学ぶ仲間との出会い

Logo_edited.png
抽象的な波線

AcademiXとは

AIを自主的に学び実践したい学生が集まるオンラインコミュニティです。

全国から450名以上の学生が参加しています。

​AcademiXの活動

3つの柱

スクリーンショット 2025-04-04 102314.png

勉強会

名称未設定のデザイン.png

カグル部

Founder

20220530-DSC04163_edited.jpg

大熊 拓海

Airion株式会社 代表取締役

東京大学 情報理工学系研究科 博士課程

Few-Shot Learningを中心に画像認識系AIの研究に従事。

国内外の学会で論文採択・受賞実績あり。修士課程修了時に研究科長賞受賞。
学外活動では、姿勢推定AIによるスポーツ動画解析アプリ開発(未踏アドバンスト採択)、競技プログラミング全国大会出場等の実績がある。​

また、東京大学松尾豊研究室主催のディープラーニング基礎講座の講師や、スプリングセミナー・サマースクール(画像認識・生成モデル)の講師・監修を務める。

株式会社ティンバーズ 代表取締役

長谷川 林太郎

東京大学では、エアコンのサブスクサービスの環境影響計算の研究を行い、省エネ大賞の受賞に貢献。また東大デザインラボにて、モバイルデバイスの開発。工学部4年時に起業。米Retool社の国内初デベロッパーとして採択。現在はクライアント企業にむけたローコード・モバイルアプリによるDX推進に取り組む。

Management Members

高島直也

運営局

兵庫県立大学大学院 工学研究科

宗像志音

情報局

東京理科大学 工学研究科 機械工学専攻 修士2年

屋藤翔麻

運営局

東京工芸大学 工学部工学科 情報コースB3

目時大暉

情報局

信州大学繊維学部

佐藤匠

運営局

Columbia University

横山颯大

情報局

兵庫県立大学大学院 工学研究科
電子情報工学専攻 2年

小野寺蓮

運営局

株式会社ティンバーズ COO
株式会社RANKAN 代表取締役

山本悠人

運営局

芝浦工業大学柏高等学校 3年

協賛企業

Airion株式会社

株式会社​ティンバーズ

c46bd62f-9b1f-49e0-ab82-8fab6f8faac3.png

よくある質問

Q. 入会条件は?
​A. 学生ならどなたでも!(社会人学生可)

Q. 入会方法は?

​A. Google Formへ回答後、Slackへの招待メールが届きます!

Q. 無料ですか?
​A. 入会及び教材の使用料含め、完全無料です!

Q. 活動場所は

​A. Slack上です!オフ会もあります。

Q. プログラミング未経験でも入れますか

​A. もちろん大歓迎です

お問い合わせ

送信ありがとうございました

bottom of page